2023-03-01

出向者、出向先、出向元

出向者、出向先、出向元。英語では何と言うのでしょう?例文とともにまとめました。
会計税務英語五十音検索はこちら
会計税務の他のトピックについては目次からどうぞ!
税務英語検索ページからも検索できます。

--------------------------------------------------------
出向。よく聞きますが、英語では何と言うのでしょうか。関連用語と例文を下にまとめました。

日本語

English

出向者

secondee

出向先

-     host company/organization/department

-     company/organization/department receiving the secondee

出向元

-     home company/organization/department

-     company/organization/department sending/loaning the secondee

-     seconding employer/company/organization

-     the seconder

-     the original employer


例文は以下の通りです。

日本語

English

通常、出向期間中、出向先は出向元に定期的に出向料を支払う。

The host organization normally pays a secondment fee to the seconding employer at regular intervals during the secondment period.

出向契約では、出向元が出向者に給与を支払った後、出向先が当該給与を負担する。

In a secondment arrangement the seconder, as the original employer, pays salary to the secondee, which in turn is reimbursed by the host entity.

出向者は出向中、出向先の指示の下で業務を行うものとする。

The secondee will work under the direction of the host organization while on secondment.


--------------------------------------------------------
会計税務の他のトピックについては目次からどうぞ!
税務英語検索ページからも検索できます。
会計税務英語の五十音検索はこちらから!

0 件のコメント:

コメントを投稿

適格請求書(QI) 2割特例

2023年10月1日開始の適格請求書(インボイス)保存制度では、小規模事業者への経過措置である「2割特例」が実施されています。 2割特例の実施期間は、 2023年10月1日から2026年9月30日までの日の属する各課税期間 です。