ラベル 更正 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 更正 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024-02-24

修正申告、更正の請求、更正、決定

税額が間違っていた時にその間違いを正す方法には、

  1. 修正申告
  2. 更正の請求
  3. 更正
  4. 決定
があります。それぞれまとめてみました。

2023-12-15

税務申告書作成

申告書は「作成」して「提出」する等、いろいろな工程があります。以下に例を挙げました。

2023-11-09

更正の通知と更正の請求

税務調査の後には「更正通知書」なるものが税務署から送られてきます。「更正通知書」とは、税務調査の結果に基づく税額等の修正を記載した書面です。

更正通知書 correction notice / notice of correction

と言います。

2023-11-07

更正の請求と更正通知書

分かっているようで分かっていない日本語はたくさんありますが、「更正の請求」と「更正通知書」もそうではないでしょうか。

税務訴訟

審査請求再調査の請求については以前書きました。今回は「(税務)訴訟」です。三つの違いは以下の通りです。

審査請求

再調査の請求についてはこちらの記事で書きました。今回は審査請求です。二つの違いは以下の通りです。

再調査の請求

再調査の請求をする
file/submit a request for reconsideration with/to the tax office

です。再調査の請求は税務署に対して行うものなので、国税不服審判所や裁判所への請求と区別するため「the tax office」などと入れてあげた方がいいです。例文を挙げました。

2023-11-04

時効期間、消滅時効、更正期間

時効期間、消滅時効、更正期間。全て「statute of limitations」を使います。例文を挙げました。

2022-03-16

法人税法132条の2 組織再編成に係る行為又は計算の否認(General Anti-Avoidance Rule)

組織再編成に係る行為又は計算の否認(いわゆる「一般的否認規定(General Anti-Avoidance Rule)」を英語にし、基本用語についてまとめました。

目次 Table of Contents

税務英語の目次です♬ 会計税務英語五十音検索は こちら !