2023-10-28

3種類の「少額の減価償却資産」

少額の減価償却資産についてまとめてみました。

 

Overview 概要

Covered assets 対象資産

Eligible entities 対象企業

Conditions 要件

少額減価償却資産Instant write-off of small assets

The cost of an asset is fully deductible for the fiscal year in which it is placed in service for business.

Per-unit original cost < JPY100,000;

or

Useful life < 1 year

Companies

The original cost is recognized as an accounting expense for that fiscal year. 損金経理要件

一括償却資産 Three-year write off of small assets

The costs of assets are collectively deductible over 3 years.

Per-unit original cost < JPY200,000

 

Companies

-   The deducted amount is recognized as an accounting expense. 損金経理要件

-   The assets are reported as a single asset on asset ledger.

中小企業者等の少額減価償却資産 SMEs’ instant write off of small assets

The costs of assets are fully deductible for the fiscal year in which they are placed in service for business.

Per-unit original cost < JPY300,000

Small and medium-sized enterprises (“SMEs”)

-   The costs are recognized as accounting expenses for that fiscal year 損金経理要件

-   Deduction is limited to JPY3 million.


------------------------------
税務英語の目次はこちら♬
会計税務英語五十音検索はこちら
会計税務英語に関する記事です。質問、コメントお待ちしております!Google アカウントを持ってない方は、「Google アカウント」をクリックし、「匿名」か「名前/URL」を選択してからご記入ください!

0 件のコメント:

コメントを投稿

適格請求書(QI) 20% Rule 2割特例(インボイス制度を機に免税事業者からQI発行事業者になった事業者向け)

2023年10月1日開始の適格請求書(インボイス)保存制度では、小規模事業者への経過措置である「2割特例」が実施されています。 2割特例の実施期間は、 2023年10月1日から2026年9月30日までの日の属する各課税期間 です。