2025-01-11

消費税差額 JCT Difference

消費税差額って何?日英でまとめてみました。

英語一言というわけにはいかず、やはり下表のように説明するしかないような気がします。

日本語

English

消費税差額とは以下の二つの差額である。

1.仮受消費税から仮払消費税を引いた額(つまりシステム上の金額)

2.消費税申告で実際に計算する消費税額

通常、雑収入または雑損失で仕訳する。

The difference between the two amounts below is usually recorded in the miscellaneous revenue or expense account.

1.      Output Japanese consumption tax (“JCT”) minus input JCT (i.e., the difference on the system)

2.      JCT liability calculated for filing the JCT return


(2025年1月11日書いた記事を改訂しました。)
------------------------------
税務英語の目次はこちら♬
会計税務英語五十音検索はこちら
会計税務英語に関する記事です。質問、コメントお待ちしております!Google アカウントを持ってない方は、「Google アカウント」をクリックし、「匿名」か「名前/URL」を選択してからご記入ください!

0 件のコメント:

コメントを投稿

適格請求書(QI) 20% Rule 2割特例(インボイス制度を機に免税事業者からQI発行事業者になった事業者向け)

2023年10月1日開始の適格請求書(インボイス)保存制度では、小規模事業者への経過措置である「2割特例」が実施されています。 2割特例の実施期間は、 2023年10月1日から2026年9月30日までの日の属する各課税期間 です。