2023-02-16

決算いろいろ

「決算」には実はいろいろな意味があり、訳しにくい言葉です。例文を日英対比でまとめました。
会計税務英語五十音検索はこちら
会計税務の他のトピックについては目次からどうぞ!
税務英語検索ページからも検索できます。

-------------------------------------------------------
「決算」の用法

 

日本語

English

決算月

決算月は通常一番忙しい。

The last month of a fiscal year is generally the busiest.

決算書

企業は株主総会に決算書を提出する。

Companies submit financial statements to general shareholders’ meetings.

決算

A社は3月決算である。

A Co. has March fiscal year end.

A Co.’s fiscal year end is March.

決算発表

企業は年に2回、決算を発表する。

Companies announce financial results twice a year. 

決算する、行う

企業は年1回、決算を行う。

Companies must close the books once a year.

決算することで、財務状態を正しく把握できる。

Fiscal year end closing allows a better understanding of the company’s financial position.

決算の流れ

決算の流れを教えてください。

Please tell us the company’s fiscal year end closing procedures.

決算整理仕訳

決算整理仕訳は期末に行う。

Closing entries are made at the end of a fiscal/accounting period.


--------------------------------------------------------
会計税務の他のトピックについては目次からどうぞ!
税務英語検索ページからも検索できます。
会計税務英語の五十音検索はこちらから!

0 件のコメント:

コメントを投稿

適格請求書(QI) 20% Rule 2割特例(インボイス制度を機に免税事業者からQI発行事業者になった事業者向け)

2023年10月1日開始の適格請求書(インボイス)保存制度では、小規模事業者への経過措置である「2割特例」が実施されています。 2割特例の実施期間は、 2023年10月1日から2026年9月30日までの日の属する各課税期間 です。