2023-06-01

配当基準日、効力発生日等

配当に関するいろいろな日を英語でどう言うかまとめました。

会計税務英語五十音検索はこちら
会計税務の他のトピックについては目次からどうぞ!
税務英語検索ページからも検索できます。

--------------------------------------------------------
配当にはいろいろな重要な日がありますよね。意味とともに日英対比でまとめました。

用語

意味

英語

配当基準日(=権利確定日)

配当の権利が確定する日。大半の国内上場会社は決算期末日。

Date of record, record date

-   Generally, the fiscal year-end in Japan

配当決議日

株主総会の決議によって配当が決定された日

Date of the general shareholders’ meeting in which a dividend is approved

効力発生日

配当(の支払い請求権)が効力を生ずる日。一般に株主総会決議の翌営業日で支払開始日と同日。

Date on which right to a dividend arises

-   In Japan, generally, the business day after the date of the general shareholders’ meeting in which the dividend is approved

-   In Japan, generally, the same as the date of start of the dividend payment

支払開始日

配当の支払が開始される日。一般に株主総会決議の翌営業日で効力発生日と同日。

Date of start of dividend payment

-   In Japan, generally, the business day after the date of the general shareholders’ meeting in which the dividend is approved

-   In Japan, generally, the same as the date on which right to the dividend arises


--------------------------------------------------------
会計税務の他のトピックについては目次からどうぞ!
税務英語検索ページからも検索できます。
会計税務英語の五十音検索はこちらから!

0 件のコメント:

コメントを投稿

適格請求書(QI) 20% Rule 2割特例(インボイス制度を機に免税事業者からQI発行事業者になった事業者向け)

2023年10月1日開始の適格請求書(インボイス)保存制度では、小規模事業者への経過措置である「2割特例」が実施されています。 2割特例の実施期間は、 2023年10月1日から2026年9月30日までの日の属する各課税期間 です。