2023-09-15

翻訳について - 「直訳」とは?

番外編です。翻訳について思ったことを書いてみました。

会計税務英語五十音検索はこちら
会計税務の他のトピックについては目次からどうぞ!
税務英語検索ページからも検索できます。

--------------------------------------------------------
翻訳って何でしょう?(ここでは「日→英翻訳」に焦点を絞っています。)ある言語から別の言語にすること?その通りです。でも一筋縄にはいきません。以下の日本語をご覧ください。

Japanese

Google 翻訳

修正後

令和510 1日から、複数税率に対応した仕入税額控除の方式として、インボイス制度が開始される。

From October 1, 2023, an invoice system will be launched as a method of input tax credit that supports multiple tax rates.

Japan will implement a qualified invoice ("QI") system on October 1, 2023. This new system is intended to deal with multiple Japanese consumption tax rates and requires buyers to retain QIs in order for them to claim input JCT credits.


で皆さん思ってらっしゃることを当ててみましょうか?
  • Google 翻訳=直訳
  • 修正後 = 意訳

でもこれ間違い。海外の人は以下のように考えます:
  • Google 翻訳=下手な(意味の分かんない)翻訳
  • 修正後 = 正しい翻訳

なぜなら:
  • 主語:読み手は海外の人なので、Japan を主語にした方が文意が明確になります。
  • 誤訳:invoice system = 請求書制度 ≠ 適格請求書制度です(詳細はこちら)。
  • 意味不明:「複数税率に対応した仕入税額控除の方式」ってそもそも日本語が意味不明。噛み砕く必要があります。

海外に「直訳」という概念はありません。伝わるか、伝わらないかのどちらかです。単語レベルで過不足がなくても、伝わらなければ意味がありません。「直訳」という名のもとに伝わらない英語を書くことは translation とは言えないでしょう。
--------------------------------------------------------
会計税務の他のトピックについては目次からどうぞ!
税務英語検索ページからも検索できます。
会計税務英語の五十音検索はこちらから!

0 件のコメント:

コメントを投稿

資本の払戻しを行った場合のみなし配当等の計算

資本の払戻しを行った場合のみなし配当等の計算についてまとめました。