2023-10-20

加算税、加算金、還付加算税、還付加算金

加算税 / 加算金     a penalty for failure to....
還付加算税 / 還付加算金 interest on a tax refund

です。

加算税は国税

加算金は地方税

に対する用語で、意味は同じです。次に、ブリタニカ国際大百科事典によると、加算税とは以下を意味します。

「所得税,法人税,相続税などの国税に関し,過少申告,無申告,不納付,事実の隠蔽または仮装などがあるとき,それらに対する行政的制裁として加算される税」

ですから、何の加算税か具体的に述べる必要があります。以下に例を挙げました。(同様の税が地方税について課されると「加算」ではなく「加算」となります。)

法人税(国税)に係る過少申告加算  a penalty for the understatement of corporate tax
事業税(地方税)に係る過少申告加算 a penalty for the understatement of enterprise tax

法人税に係る無申告加算税  a penalty for failure to file a corporate income tax return on time
事業税に係る無申告加算金  a penalty for failure to file an enterprise tax return on time

還付加算税(金)も同様です。

法人税(国税)に係る還付加算  interest on a corporate income tax refund
事業税(地方税)に係る還付加算 interest on an enterprise tax refund

利子を意味する「interest」は不可算名詞です。

------------------------------
税務英語の目次はこちら♬
会計税務英語に関する記事です。質問、コメントお待ちしております!Google アカウントを持ってない方は、「Google アカウント」をクリックし、「匿名」か「名前/URL」を選択してからご記入ください!

0 件のコメント:

コメントを投稿

適格請求書(QI) 20% Rule 2割特例(インボイス制度を機に免税事業者からQI発行事業者になった事業者向け)

2023年10月1日開始の適格請求書(インボイス)保存制度では、小規模事業者への経過措置である「2割特例」が実施されています。 2割特例の実施期間は、 2023年10月1日から2026年9月30日までの日の属する各課税期間 です。