2023-11-09

写し

税務に限らず、コレポンで「写し」という言葉はよく出てくると思います。写しが「copy」なのはご存じかと思いますが、重要なのは冠詞です。

〇 a copy of ~
〇 copies of ~
✕  the copy of ~

です。例文を挙げますと、

去年の法人税申告書の写しを一部送ってください。
Please send us a copy of your corporate tax return for the previous fiscal year.

今年度の貸借対照表と損益計算書の写しを貴社の法人税申告書に添付してください。
Please attach copies of your balance sheet and income statement this fiscal year to your corporate tax return.

となります。写しと原本を書き分ける場合はこうなります。

当該証明書の写しをとり、原本はお手元に保管し、写しは私共までご送付ください。
Please make a photocopy of this certificate. Keep the original copy yourself and send the photocopy to us.

------------------------------
税務英語の目次はこちら♬
会計税務英語五十音検索はこちら
会計税務英語に関する記事です。質問、コメントお待ちしております!Google アカウントを持ってない方は、「Google アカウント」をクリックし、「匿名」か「名前/URL」を選択してからご記入ください!

0 件のコメント:

コメントを投稿

適格請求書(QI) 20% Rule 2割特例(インボイス制度を機に免税事業者からQI発行事業者になった事業者向け)

2023年10月1日開始の適格請求書(インボイス)保存制度では、小規模事業者への経過措置である「2割特例」が実施されています。 2割特例の実施期間は、 2023年10月1日から2026年9月30日までの日の属する各課税期間 です。