2023-11-04

時効期間、消滅時効、更正期間

時効期間、消滅時効、更正期間。全て「statute of limitations」を使います。例文を挙げました。

所得税の時効期間は申告期限の翌日から5年である。
The statute of limitations on your income tax is five years following the date your tax return is due.

脱税目的で不正な申告を行った場合、時効は適用されない。
The statute of limitations does not apply if you file a fraudulent return with the intention to evade taxes.

国税徴収権の消滅時効は5年である。
The statute of limitations for the collection of national taxes expires in five years.

移転価格に係る更正期間は何年ですか?
What is the statute of limitations on assessment of transfer pricing adjustments?

「limitation」は複数形です。「s」を忘れないようご注意ください!

------------------------------
税務英語の目次はこちら♬
会計税務英語五十音検索はこちら
会計税務英語に関する記事です。質問、コメントお待ちしております!Google アカウントを持ってない方は、「Google アカウント」をクリックし、「匿名」か「名前/URL」を選択してからご記入ください!

0 件のコメント:

コメントを投稿

適格請求書(QI) 20% Rule 2割特例(インボイス制度を機に免税事業者からQI発行事業者になった事業者向け)

2023年10月1日開始の適格請求書(インボイス)保存制度では、小規模事業者への経過措置である「2割特例」が実施されています。 2割特例の実施期間は、 2023年10月1日から2026年9月30日までの日の属する各課税期間 です。