2023-11-07

範囲

試験研究費の範囲、英語でどう言えばいいでしょう。よく使うのは、

the definition of research and development costs

です。「range」や「scope」はあまり使いません。例文を挙げました。

当該法における内国株主の範囲が、国外法人の議決権株式の10%を有する日本人及び日本企業等にまで拡大される。

The definition of a Japanese shareholder under this law is now expanded to include any Japanese person with 10% of the value of the voting stock in a foreign corporation.

ただし「サービス範囲」となると、
service scope / the scope of services

をよく用います。

ちなみに「試験研究費」は

research and development costs / expenses
R&D costs / expenses

です。「experiment and research」とは(あまり)言いません。「cost」と「expense」は厳密には異なりますが、別の機会に譲ります。

------------------------------
税務英語の目次はこちら♬
会計税務英語五十音検索はこちら
会計税務英語に関する記事です。質問、コメントお待ちしております!Google アカウントを持ってない方は、「Google アカウント」をクリックし、「匿名」か「名前/URL」を選択してからご記入ください!

0 件のコメント:

コメントを投稿

適格請求書(QI) 20% Rule 2割特例(インボイス制度を機に免税事業者からQI発行事業者になった事業者向け)

2023年10月1日開始の適格請求書(インボイス)保存制度では、小規模事業者への経過措置である「2割特例」が実施されています。 2割特例の実施期間は、 2023年10月1日から2026年9月30日までの日の属する各課税期間 です。