2023-11-05

連結納税グループへの加入、脱退

連結納税グループへの加入・脱退において最も重要な問題は子会社の欠損金の処理についてである。例えば、連結に加入する前の子会社の欠損金の処理や、連結に加入する前の子会社の含み損のある資産を加入後に譲渡した場合の損失の処理等の問題である。

参考英訳:

One of the most important issues with regard to joining, or withdrawal from, a tax consolidated group is how to treat the losses of a subsidiary, such as the following:
- Net operating losses (NOLs) of a subsidiary incurred before it joins the group; and
- A loss on the transfer of assets of a subsidiary with built-in losses incurred before it joins the group if the transfer occurs after the subsidiary joins group

基本用語を挙げました。

連結納税グループ         tax consolidated group
(連結納税グループに)加入する  join a tax consolidated group
(連結納税グループから)脱退する withdraw from / exit a tax consolidated group 
欠損金              net operating loss / NOL
含み損              built-in loss
譲渡する             transfer       

------------------------------
税務英語の目次はこちら♬
会計税務英語五十音検索はこちら
会計税務英語に関する記事です。質問、コメントお待ちしております!Google アカウントを持ってない方は、「Google アカウント」をクリックし、「匿名」か「名前/URL」を選択してからご記入ください!

0 件のコメント:

コメントを投稿

適格請求書(QI) 20% Rule 2割特例(インボイス制度を機に免税事業者からQI発行事業者になった事業者向け)

2023年10月1日開始の適格請求書(インボイス)保存制度では、小規模事業者への経過措置である「2割特例」が実施されています。 2割特例の実施期間は、 2023年10月1日から2026年9月30日までの日の属する各課税期間 です。