2023-11-07

みなし配当とみなし譲渡

みなし譲渡、みなし配当等、「みなし~」という用語は税務に多く出てきます。この場合の「みなし」には、

deem

を用います。「consider」等は使いません。例文を挙げました。

みなし配当となる利子が支払われる際は、当該利子に係る源泉税を支払わなければならない。
The withholding tax on interest that is deemed to be a dividend is required to be paid at the time that such interest is paid.

かかるみなし配当はその全額又は一部が課税所得とはみなされないこととなる。
All or a portion of such deemed dividend will not be considered taxable income.

当該贈与はみなし譲渡ではないため、直ちに譲渡人の財産(遺産)ではないとみなされる。
The gift is not deemed to be a transfer and so it’s deemed to be immediately outside the transferor’s estate.
------------------------------
税務英語の目次はこちら♬
会計税務英語五十音検索はこちら
会計税務英語に関する記事です。質問、コメントお待ちしております!Google アカウントを持ってない方は、「Google アカウント」をクリックし、「匿名」か「名前/URL」を選択してからご記入ください!

0 件のコメント:

コメントを投稿

適格請求書(QI) 20% Rule 2割特例(インボイス制度を機に免税事業者からQI発行事業者になった事業者向け)

2023年10月1日開始の適格請求書(インボイス)保存制度では、小規模事業者への経過措置である「2割特例」が実施されています。 2割特例の実施期間は、 2023年10月1日から2026年9月30日までの日の属する各課税期間 です。