2024-02-06

者、物、もの

者、物、もの。意味はどう違い、どう訳し分けすればいいのでしょう。

大分違うようです。

 

日本語

英語

者(しゃ)

法律上人格のある存在。自然人及び法人を含む

Person

One (such as a human being, a partnership, or a corporation) that is recognized by law as the subject of rights and duties (Merriam Webster

物(もの)

法律上人格のある者を除いた有体物の総称。

Thing

ただし、「物」が実際に何を指すかで変わってくるので要注意。

もの

法律上人格のない存在で、「者」又は「物」では表現できない抽象的なもの。人格なき社団、財団等

これも「もの」が何かによります。「者」の項のoneに近い感じです。


------------------------------
税務英語の目次はこちら♬
会計税務英語五十音検索はこちら
会計税務英語に関する記事です。質問、コメントお待ちしております!Google アカウントを持ってない方は、「Google アカウント」をクリックし、「匿名」か「名前/URL」を選択してからご記入ください!

0 件のコメント:

コメントを投稿

適格請求書(QI) 20% Rule 2割特例(インボイス制度を機に免税事業者からQI発行事業者になった事業者向け)

2023年10月1日開始の適格請求書(インボイス)保存制度では、小規模事業者への経過措置である「2割特例」が実施されています。 2割特例の実施期間は、 2023年10月1日から2026年9月30日までの日の属する各課税期間 です。