2023年10月1日開始の適格請求書(インボイス)保存制度では、免税事業者等からの仕入れに係る経過措置として「8割控除・5割控除」が実施されています。8割控除の実施期間は、2023年10月1日から2026年9月30日までの日の属する各課税期間です。2割特例とは異なることに注意が必要です。
日本語 |
English |
免税事業者等からの課税仕入れに係る経過措置 - インボイス制度の開始後は、免税事業者や消費者など、インボイス発行事業者以外の者(以下「免税事業者等」といいます。)から行った課税仕入れは、原則として仕入税額控除の適用を受けることができません。 - ただし、制度開始後6年間は、免税事業者等からの課税仕入れについても、仕入税額相当額の一定割合を仕入税額として控除できる経過措置が設けられています。(出典:国税庁) |
A tentative measure for purchases from non-QI issuers - Under the QI system, input
JCT on purchases from non-QI issuers (e.g., exempt enterprises and consumers)
is in principle non-creditable. - However, a tentative
measure is in place for the 6 years from the implementation of the system
that allows the buyer to treat a certain percentage (as shown below) of input
JCT as being creditable. |
期間 Applicable period |
割合 % of creditable input JCT |
令和5年10月1日から令和8年9月30日まで From 1/10/2023 to 30/9/2026 |
仕入税額相当額の 80% 80% of input JCT |
令和8年10月1日から令和11年9月30日まで From 1/10/2026 to 30/9/2029 |
仕入税額相当額の 50% 50% of input JCT |
0 件のコメント:
コメントを投稿