|
日本語 |
English |
法律上の貸倒れ Legal write-off Write-off of legally written off debt |
法的(絶対的)な貸倒れとして、金銭債権が法令等の手続に基づきその金銭債権の全部又は一部について切り捨てられることとなった場合又は債権放棄の手続が行われた場合(寄附に該当する場合を除く。)には、法人がこれを貸倒損失として損金経理をしているか否かを問わず、その事実の発生した日の属する事業年度においてその消滅した部分の金額が損金の額に算入される。 |
- Legal
write-off occurs if full or partial debt relief is granted based on court or out-of-court procedures (excluding the case where the debt
relief falls within a donation). - The
written-off (i.e., extinguished) amount is deducted as an allowable loss for the fiscal year in
which the event resulting in the write-off occurs regardless of whether the
written-off amount is recognized as a bad debt loss for accounting purposes by the company. |
事実上の貸倒れ Effective write-off Write-off of uncollectible debt |
金銭債権は法的にはいまだ消滅していないが、その債務者の資産状況、支払能力等からみて、その全額が回収できないことが明らかな場合に、法人が貸倒損失として損金経理したときはこれが認められる。 |
Effective write-off occurs if: - although
still legally existing, a debt is
clearly uncollectible considering the debtor’s assets or solvency; and - the debt
is recognized as a bad debt loss for accounting purposes by the company. |
形式上の貸倒れ Write-off of unrepaid debt |
売掛債権について1年以上の取引停止等の一定の事実が発生し、法人がその売掛債権の額から備忘価額を控除した残額を貸倒損失として損金経理したときは、これが認められる。 |
An unpaid debt may be written off if: - a certain
event (e.g., no repayment for a trade receivable for at least a year) occurs; and - the amount
of the receivable remaining after deducting its memo value is recognized as a bad
debt loss for accounting purposes by the company. |
ナルジマ ケイと申します。翻訳・通訳(会計・税務・法務)を生業としております。日々学んだこと、感じたことを当サイトにまとめています。楽しんでいただければ幸いです😊。US CPA全科目合格、英検1級合格です。
2023-02-14
貸倒れの区分
貸倒れの区分についてまとめました。
会計税務英語五十音検索はこちら!
会計税務の他のトピックについては目次からどうぞ!
税務英語検索ページからも検索できます。
-------------------------------------------------------
税務上の貸倒れには3種類あり、国税庁サイトでは以下のように説明されています。英語を追加しました。赤字個所ですが、字面ではなく意味を訳すことが大切です。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
適格請求書(QI) 20% Rule 2割特例(インボイス制度を機に免税事業者からQI発行事業者になった事業者向け)
2023年10月1日開始の適格請求書(インボイス)保存制度では、小規模事業者への経過措置である「2割特例」が実施されています。 2割特例の実施期間は、 2023年10月1日から2026年9月30日までの日の属する各課税期間 です。

-
消費税には4つの取引区分があります。4つの取引に関する国税庁の説明を英語にしつつ、 語順 、 非制限用法 、 意味を調べる 、 exempt の使い方 についても書きました。消費税の取引区分について日英で 簡単にまとめた表 は こちらの記事 をご覧ください。
-
税務英語の目次です♬ 会計税務英語五十音検索は こちら !
-
延滞税、利子税、加算税、加算金などいろいろな罰則金(ペナルティ)と還付加算金をまとめて表にしました。
0 件のコメント:
コメントを投稿