税務英語 by Kei Narujima
ナルジマ ケイと申します。翻訳・通訳(会計・税務・法務)を生業としております。日々学んだこと、感じたことを当サイトにまとめています。楽しんでいただければ幸いです😊。US CPA全科目合格、英検1級合格です。
2025-08-07
国内でも英語は必要だ
先日、ある美術館で国内での英語の必要性について考えさせられる出来事に遭遇しました。
その日は、前日から気温が上がると言われており、それなら開館と同時に入館しようと、私は早目に家を出ました。
おかげでそれほど待たされることなく入館でき、ゆっくりと絵画を見始めました。
2025-07-29
適格請求書(QI) 80% Rule 8割控除(免税事業者等からの仕入れに係る経過措置)
2023年10月1日開始の適格請求書(インボイス)保存制度では、免税事業者等からの仕入れに係る経過措置として「8割控除・5割控除」が実施されています。8割控除の実施期間は、2023年10月1日から2026年9月30日までの日の属する各課税期間です。2割特例とは異なることに注意が必要です。
2025-06-25
適格請求書(QI) 20% Rule 2割特例(インボイス制度を機に免税事業者からQI発行事業者になった事業者向け)
2023年10月1日開始の適格請求書(インボイス)保存制度では、小規模事業者への経過措置である「2割特例」が実施されています。2割特例の実施期間は、2023年10月1日から2026年9月30日までの日の属する各課税期間です。
2025-05-27
2025-05-26
適格請求書(QI) 事務負担軽減特例(2割特例等)Measures to Reduce Taxpayer's Administrative Workload
適格請求書には事務負担を軽減する特例があります。日英対比でまとめてみました。
適格請求書(QI) 交付義務免除特例(自動販売機特例等)Cases of Exemption from Obligation to Issue QI
適格請求書の交付義務が免除される取引(自動販売機特例等)を日英対比で表にしました。
登録:
投稿 (Atom)
目次 Table of Contents
税務英語の目次です♬ 会計税務英語五十音検索は こちら !
-
消費税には4つの取引区分があります。4つの取引に関する国税庁の説明を英語にしつつ、 語順 、 非制限用法 、 意味を調べる 、 exempt の使い方 についても書きました。消費税の取引区分について日英で 簡単にまとめた表 は こちらの記事 をご覧ください。
-
税務英語の目次です♬ 会計税務英語五十音検索は こちら !
-
延滞税、利子税、加算税、加算金などいろいろな罰則金(ペナルティ)と還付加算金をまとめて表にしました。